迷いを整える。 迷いを断ち切る!のではなく、迷いを整える。 コロナとAIがきっかけで、僕たちはこんな問題にさらされていますね。 「人間とは?」 さて、この答えに「迷い」を使って答えてみましょう。 「迷いとは、人間の証である」 さて、哲学者は、答えも用意しています。...
READ MOREカテゴリー:ブログ
Home ブログ
「迷いをなくそうとしない」から始めませんか? 01
迷いとは?辞書を引いてみる。 「迷い(迷妄)」=煩悩・欲望・執着 では、煩悩執着とは?ものごとに拘束・束縛されること。執着があると迷いへ落ち込み、輪廻を繰り返す。悟りは迷いの原因を把握して迷いを解決すること。 「**をなくす」という本をよく見る。...
READ MORENHKラジオ第二『宗教の時間』
NHKラジオ第二『宗教の時間』 11月22日、お楽しみください。 拙著『60分でわかるカミュのペスト』から、パヌルー神父を主に取り上げ、「宗教とは?」を話しています。 自分が宗教の時間に……。 まさかの事態に、ドキドキしています。 大竹さんが今伝えたいことは?...
READ MORE「決断」について 02
「なんでそんなことしたの?」 第三者にはそう見えてしまうかもしれない、それが決断。 例えば、将棋の一手。定跡にはない手を打つ。 例えば、てらてつ仲間のコメントから思い出した、キングカズの代表落ち。あの時の岡田監督は、まさに決断したのでしょう。...
READ MORE「決断」について 01
とある目的があって、ここ二週間「決断本(決断をテーマにした本)」を渉猟している。 誰にとってもかどうかわからない。が、僕にとって、視点が思索の要点でもあり起点でもある。 そこで、いろんな視点を「決断本」から頂いている。 その視点から、著者は意見を披露する。...
READ MOREエピソード募集(のために自分を晒す) テーマ「決断』
決断エピソード 大竹の場合 五十から振り返ってみると、確かに、一筋縄ではいかない人生だ。 一体、何本の縄が必要になるのか?忸怩たる思いを抱く。 では、僕はどんな決断をしてきたのか?と己の足跡を辿ってみる。 医学部を辞めたのは決断ではない。そもそも、迷いがなかった。...
READ MORE