「こども禅大学」が開講です。都内唯一の会場では、親子での作文教室が開かれます。 昨日のテーマは…… 「好き」 「好き」について考えます。 ちなみに僕は、どら焼き、おまんじゅうが好き。ナメコは食べられませんので嫌いです。 白色が好きです。...
READ MOREカテゴリー:ブログ
Home ブログ
「こども禅大学」へ賭ける覚悟
執筆者 大竹稽オフィシャルサイト事務局 | 2024年6月15日 | ブログ
こども禅大学のホームページリニューアル中につき、中身を大きく更新します。 大竹からのあいさつも、新しくします。ぜひご高覧ください。感想もいただけたら幸いです。 私の娘は5歳の誕生日を迎えた3ヶ月後に「発達障害」の診断を受けました。自閉スペクトラム症、いわゆるASDです。...
READ MORE【二つの重要な決定】
執筆者 大竹稽オフィシャルサイト事務局 | 2024年6月12日 | ブログ
先の日曜、9日は横須賀満昌寺さんでのメンバー交流会でした。 社員(一社の場合「社員」の意味が一般とずいぶん違います)一人 理事一人 監修一人 代表理事一人 そこで二つの重要な決定がありました。 1名前の変更 「失敗かい?」→「障害・失敗ドンとこん会」 2参加費の確定...
READ MOREクラウドファンディング、サクセスフィニッシュです!
執筆者 大竹稽オフィシャルサイト事務局 | 2024年6月12日 | ブログ
10日の24時、チャレンジが終了しました。目標としていた金額に達成しました。 ありがたいことに、クラウドファンディングとしてではなく、会社の口座へのご寄付もありました。...
READ MORE見事達成です!
執筆者 大竹稽オフィシャルサイト事務局 | 2024年6月11日 | ブログ
ご支援いただいた皆さまへ大竹稽です。 皆さんからの多大なエールとご支援をいただきまして、目標としていた金額に達成しました。...
READ MORE発達障害を経験しているたくさんの生の声とつながっています
執筆者 大竹稽オフィシャルサイト事務局 | 2024年6月5日 | ブログ
発達障害のこどもとお母さんをターゲットにする。そう決断してから、たくさんの生の体験とつながっています。こどもが発達障害を持っている。あるいは自分に発達障害がある。あるいは発達障害の支援をしている等々。...
READ MORE